ガウディア体験記 -体験レビュー①-

ガウディアの通塾体験記です。
ガウディアという塾がどのような雰囲気なのか?
また、どのようなことをやるのかなど、実際に通塾してみて分かった情報に関して、参考になればと思いレビューします。
あなたのお子さんの勉強スタイルに合っているかどうか、塾選びの参考になればと思います。
ガウディア(Gaudia)体験レビュー①
授業内容
体験授業の授業時間は、約30分程度となります。
本格授業での時間の、約半分の時間が体験での授業時間となります。
初日は、現時点での学力と能力を確認するためのテストを行います。
国語と算数の2科目のテストの実施。
体験授業時間の30分の中で、国語と算数の2科目をテストするため1科目15分の配分で、10分で問題を解いて、5分で添削と指導という流れになります。
子供自身が、今まで問題を解くための時間をあまり気にしてきていません。
そのため、時間の制約がある状況でのテストという状況だけでも、ちょっとしたプレッシャーになっているかもしれないなぁと感じました。
子供は幼稚園の年長ですが、学力テストの用紙には問題のレベルが記載されていました。
問題レベルは「幼稚園」「保育園」「年少中長」と記載されています。
年少・年中・年長と学年の区分けがあり、学力テストを受ける子供に合わせて難易度を微調整して対応できる問題になっているようです。
つまり我が子は、幼稚園の年長向けの学力テスト問題が提供されていることになります。
国語の科目
国語の出題内容を少し見てみましょう。
内容としては、問題の指示が正しく理解できているかという読解力を確認している問題のようです。
問題は、以下のような問題です。
『●から●まで線を書きましょう。また、・や・・・>を通りましょう。』
必要理解①:●から●まで線を引く
必要理解②:線は・や・・・>の上を通る必要がある
迷路では、「あ」と「お」が点在しており、「あ」だけを通って線を引く問題。
必要理解①:「あ」と「お」の違いを正しく認識する
必要理解②:「あ」のみを通ってゴールする
『ナスの写真が掲載されていて、穴抜き問題で穴にあてはまる文字を線でつなぐ。』
必要理解①:写真の情報から名前を文字で理解する
必要理解②:穴抜きの中に該当する文字を線でつなぐ
なんとなく感覚で正しい答えが出せる問題ではなく、正確に問題を理解しないと正しい回答が出せない問題となっているところが特徴です。
算数の科目
算数は、数字の正確な認識能力とイメージの認知能力を確認している問題のようです。
問題は、以下のような問題です。
『同じ仲間はどれですか?○で囲みましょう。」
魚が2匹と亀が3匹書かれていて、同じ仲間をグルーピングする問題です。
必要理解①:正しいイメージの理解
必要理解②:数の認識
『お菓子は何個ありますか?』
という問題では、お菓子は同じお菓子ですが、大きさが違うものが描かれています。
大きさが違っても、同じお菓子であるという認識ができるかどうかの確認。
『子供が5人並んでいる絵を使って、前から3人目を○で囲む問題。』
必要理解①:「前から」という言葉の理解
必要理解②:数をカウントすること
このように、数を数えられるだけではなく、問題を正しく読解できないと正解できないような問題となっています。
問題の難易度
問題自体の難易度は、さほど難解な問題ではないようですが、直感的に回答できるような問題ではなくひとひねりある問題となっています。
問題を正しく読解する力そして、必ず『考える』というステップが必要となります。
ガウディアという学習塾を知るまでは、複数のワークブックを本屋で購入して子供にやらせていたのですが、どのワークブックも直感的に回答ができる問題が多かったように感じます。
その点で考えると、ガウディアの授業では『考える』という力が身につく学習内容であると感じました。
子供の感想
初日の体験では、授業時間は30分程度でしたが子供はドッと疲れたようです。
今まで『考える』といった機会が少なかった生活から考えると、環境が一変した状態ですので無理もないですね。
問題を読み・考え・苦悩した30分です。
初めての経験で、少しお疲れの様子。
帰宅後は「もう行きたくないなぁ」と、少し後ろ向きの発言が出る始末です。
でも、そこは大丈夫です!なんせ『単純ポジティブボーイ』なので心配いりません。
おだてて、褒めてあげればすぐその気になってくれます。
このあたりは、我が子ながら可愛らしく感じます。
先生からのアドバイス
体験初日を終えて、先生からのコメントがありました。
国語・算数ともに、問題文はしっかりと読めているとのことです。
少し安心しました。
次回は、問題文の理解を重点的に指導していただけるとのことです。
読解力の強化ですね!とても楽しみです。
次は、体験レビュー2回目です。
関連記事
>>ガウディア体験記 -幼児教育の準備-
>>ガウディア体験記 -学びのための土台作りと学習リズム-
>>ガウディア体験記 -体験レビュー③-
>>ガウディア体験記 -体験レビュー④-
>>ガウディア体験記 -まとめ-
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません