【中学受験】マイファーストテスト(MFT)第4回

マイファーストテストは、MFT(エムエフティー)、マフテともいわれるテストです。
授業内容の定着テストです。
1か月の総復習の確認テストです。
問題分析国語漢字の書き、読みは ...
【中学受験】2021年5月日能研授業レポート2W(小3・予科生)

今週末はMFT(マイファーストテスト)があります。
そのため、およそ4週間分の学習内容を今週はしっかりと総復習する期間です。
MFTは、現時点で受けるたびに成績が下がってきています。(なぜ? ...
【中学受験】2021年5月日能研授業レポート1W(小3・予科生)

GW中のおよそ1週間は、日能研はお休みでした。
GWが明けて久しぶり?の日能研。
ちょっと子供は渋り気味。
小学校で5時間の授業を終えてから、さらに2時間30分(休憩10分込み) ...
【テクニック】通塾のための3つの下準備

予科生となり、通塾を初めて3か月がたちました。
通塾する際に、授業に向けた細かな準備をしておくと子供が学習するうえでスムーズに授業に入れる。
また、授業中も集中力が途切れることなく取り ...
【中学受験】2021年4月日能研授業レポート3W(小3・予科生)

毎日「今日は何を覚えた?」という質問を就寝前に会話するということにチャレンジしています。
子供との会話では、子供本人が伝えたい「主単語(主文)」から会話が始まるので、何についての会話な ...
3度目の緊急事態宣言で何が変わる?教育体制

2021年4月25日より、東京都、京都府、大阪府、兵庫県に3度目の「緊急事態宣言」が発出されました。
緊急事態宣言以外に現時点で「まん延防止等重点措置」が発令されているのは、宮城 ...
【中学受験】2021年4月日能研授業レポート2W(小3・予科生)

2月の入塾から、コツコツと行っている漢字テスト。
毎週10個の漢字を覚え、授業内で小テストを行います。
初回の小テストのみ満点取れなかったものの、その後は常に満点。
入 ...
【中学受験】マイファーストテスト(MFT)第3回

マイファーストテストは、MFT(エムエフティー)、マフテともいわれるテストです。
授業内容の定着テストです。
1か月の総復習の確認テストです。
講師からは、点数やできないこと ...
中学受験前に偏差値を集中的に20上げる方法

中学受験を控えているけれど、志望校へ偏差値が届くか心配ではありませんか。
また、あと一歩偏差値に余裕があると安心という方も多いのではないでしょうか。
まずは焦らず、落ち着い ...
【中学受験】2021年4月日能研授業レポート1W(小3・予科生)

新3年生という枠で、予科生として2月からやってきていますが実際は小学2年生でした。
春休みの「春季講習」を経て、4月より小学校でも新3年生になり気持ちも新たにスタートです。
春休み ...