日能研体験記

Thumbnail of post image 015

日能研流新3年生のノートの準備と使い方まとめ

「自走学習」ができるようになると、親はとても楽になると思います

自走学習のための、準備としてノートの取り方を徹底してくことが重要です

授業で見聞きした事をしっかりとノ ...

日能研体験記

Thumbnail of post image 011

日能研流新3年生のノートの準備と使い方まとめ

初めてノートを取るという作業をするので、しっかりとレクチャーしてあげて下さい

授業用ノートと振り返り用ノートをしっかりと整えることで、学習がしやすくなるはずです

復習 ...

中学受験情報

Thumbnail of post image 086

日能研学力育成テスト攻略

みなさん、突然ですが育成テスト向けの学習ノートってどうしていますか? 

いろいろ試行錯誤されていませんでしょうか? 

我が家は、残念ながら試行錯誤しています  ...

中学受験情報

Thumbnail of post image 070

日能研学習力育成テストを攻略 

本科生(4年生)になると、2週間に1度のペースで「学習能力育成テスト」が行われます。 
4年生になると学習能力育成テスト以外にも、「全国公開模試」での力だめしも入ってくるため学 ...

中学受験情報

Thumbnail of post image 189

国語力の強化対策

成績向上には国語力!
みなさんもご存知だと思います。
国語力の重要性は、国語の教科のみならず他の科目の成績底上げにもとても効果的!

今回は、見出しの理解、段落の重要性、重要語句について見てい ...

中学受験情報

Thumbnail of post image 191

【日能研学習力育成テスト】

さてそろそろ4年生の学習リズムが気になってくることですね。
学力育成テストを受けるリズムもだいぶわかってきました。
もちろんMクラスへステップアップするためには、学習育成テスト以外にも考えない ...

中学受験情報

Thumbnail of post image 000

【日能研学習力育成テスト】

4年生になると小学校の授業も6時間の日もちらほら。

学校と塾の宿題との両立への葛藤に日々悩まされております。

こんにちは、凛(りん)です。

着実に成績は下り坂、焦っているの ...

中学受験情報

Thumbnail of post image 101

【日能研学習力育成テスト】

弱点を見つけ出せ!

3年生の頃にはマイファーストテスト(マフテ)と言われていた授業の復習テストですが、4年生になってから「学習力育成テスト」という名前に変わりました。

学習力を育成する ...

リメイク済み,日能研体験記

Thumbnail of post image 169

新4年生の日能研ノート術

以前、新3年生(日能研予科生)クラスに入塾した際に、どういったノートを準備したのか?をご紹介しました。

いよいよ新4年生が始まります。

ただ通塾させるだけでも、親の準備は多いです。

中学受験情報

Thumbnail of post image 157

3年生マイファーストテストの振り返り

初めての中学受験塾への通塾がやっと1年終わりました。

講師からは、「3年生のうちはテスト結果で一喜一憂しないでください」と言われていたものの。

テスト前は、テスト対策をして、 ...