【作文力】国語力と作文力の密接なつながり【ブンブンどりむ】

すべての学力の基礎は「国語力」ですね。
その「国語力」を育てるのは、「書く力」「考える力」「読解力」「想像力」が源泉となっています。
我が家も ...
【中学受験】3年生の効果的な復習方法【3つのポイント】

学習の基礎力は何と言っても情報量ですね。
学校や塾で多くの学習情報をインプットしてきますが、人は忘却する生き物であること理解する必要があります。
私なんかは、すでに今朝の食事 ...
【国語力】学力向上のための3つのポイントを徹底解明【向上】

全ての学力向上に共通して必要となる能力をご存じですか?
手っ取り早い学力向上方法は、国語力の向上です。
この国語力を向上す
【自主休校】コロナ禍での自主休校の考え方【いつまで】

日々のコロナ感染者数は数千人規模で増え続ける中、長期休みも終わり学校が再開します。
教育委員会は「全国一斉休校の処置は取らない」としていますが、首都圏より先に開校している地方の学校では、毎日のように生徒のコ ...
【小学生向け】書き写しの正しい方法3ステップ【1日10分】

日々の学習に1日の10分の「書き写し」を取り入れることをお勧めします。
書き写しの効果、ノートの使い方、例文など、小学生の学習に取り入れるため、「書き写し」を徹底的に解明します。
...
【テクニック】通塾のための3つの下準備

予科生となり、通塾を初めて3か月がたちました。
通塾する際に、授業に向けた細かな準備をしておくと子供が学習するうえでスムーズに授業に入れる。
また、授業中も集中力が途切れることなく取り ...
3度目の緊急事態宣言で何が変わる?教育体制

2021年4月25日より、東京都、京都府、大阪府、兵庫県に3度目の「緊急事態宣言」が発出されました。
緊急事態宣言以外に現時点で「まん延防止等重点措置」が発令されているのは、宮城 ...
中学受験前に偏差値を集中的に20上げる方法

中学受験を控えているけれど、志望校へ偏差値が届くか心配ではありませんか。
また、あと一歩偏差値に余裕があると安心という方も多いのではないでしょうか。
まずは焦らず、落ち着い ...
夏休み期間の小学生の宿題と学習について

小学校では、7月20日前後から夏休みに入ります。
親にとっては、ちょっと厄介だなぁと感じる方もいると思います。
この夏休みの過ごし方は、とても重要です。
準備大丈夫です ...
小学校、中学校の全国学力テスト

全国学力テストとは、文部科学省が行っている日本の全国的な学力調査を指します。
正式名称は、全国学力・学習状況調査等と言います。
これは、日本全国の子供たちの学力状況把握が目的となります。