【中学受験】2021年3月日能研授業レポート1W(小2・予科生)

日能研がある日のバタバタな生活スタイルにも、3週目ともなると大分慣れてきました。
学校から帰ってきて、学校の宿題をこなして軽食を取って、少しのフリータイム。
そこから、2コマの日能研に挑みま ...
【中学受験】2021年合格報告分析

情報は、2021年2月末ごろの情報を集計しました。
表形式なので、PCでないとちょっと見づらいです。すいません。。。
あと、集計したオリジナルのエクセル情報が欲しい方がいれば ...
【中学受験】2021年2月日能研授業レポート3W(小2・予科生)

マイファーストテストが終わって、成績が出た後の初回。
クラス内では、席替えが行われたようです。
成績順?なのか、単なる席替えなのか・・・愚息からの話では不明。
「2週間しか行って ...
【中学受験】マイファーストテスト(MFT)第1回

マイファーストテストは、MFT(エムエフティー)、マフテともいわれるテストです。
小学3年生の間、毎月1回実施されるテストです。
いわゆる振り返り総復習の確認テストですね。
...
【中学受験】日能研流ノート術(新3年生)【ノートの取り方・準備】

小学2年生までと小学3年生からでは、ノートの使い方が大きく違います。
小学2年生では、ノートには「問題の回答」を記載することが、ノートの使い方の大半です。
しかし小学3年生になる ...
【中学受験】2021年2月日能研授業レポート2W(小2・予科生)

本日は、漢字の課題のテストがあります。
これは毎週あるようです。
今回は初回の課題テスト!気合が違います。(親の)
課題となる漢字の数は、1週間で10個。
課題テスト ...
小学校、中学校の全国学力テスト

全国学力テストとは、文部科学省が行っている日本の全国的な学力調査を指します。
正式名称は、全国学力・学習状況調査等と言います。
これは、日本全国の子供たちの学力状況把握が目的となります。
【中学受験】2021年2月日能研授業レポート1W(小2・予科生)

ついに始まりました予科クラスの授業。
前日から、「不安だぁ」「ドキドキするぅ」とぼやき続ける愚息。
当日も通塾の家庭でボヤキが止まりません。
通塾先は同じですが、今まで通 ...
【中学受験】日能研通塾準備

我が家の愚息は時折、鉛筆類を持たずに学習塾に出ようとすることがあります。
武器を持たずに戦場へ向かうという漢気!
いりません。
それはさておき、日能研に通塾するためにいろいろ ...
【中学受験】日能研入塾

2021年2月、日能研に入塾。
中学受験の開戦です!
小学1年生、2年生とガウディア(Gaudia)に入塾し学習環境を提供し、今年の4月から小学3年生に進級します。
少し前倒しで、小学 ...